2014 7月
12
初キウイー!
リンゴ畑の片隅に、いい加減に植えておいたキウイが、実をつけていて、ビックリ!!
正しい育て方を学んで、ちゃんと棚つくってあげないと、です。
見た感じ、もう食べられそうですが、秋まで成熟を続けます。
2014 7月
12
リンゴ畑の片隅に、いい加減に植えておいたキウイが、実をつけていて、ビックリ!!
正しい育て方を学んで、ちゃんと棚つくってあげないと、です。
見た感じ、もう食べられそうですが、秋まで成熟を続けます。
2014 7月
9
何故、オニヤンマはいつも雨の朝に羽化するのでしょうか。
ヤゴの抜け殻につかまってぶら下がっていましたが、私の気配で逃げてしまいました。
ちゃんと羽乾いていたかしら、、。
2014 7月
2
今年は栗も花満作です。
そして小さな実がついているのが見えました。
白い長い房状の花の根元の方に実がつくのですね。
花は枯れて落ちるのでしょうか。
栗の生態は、よく分かりませんが、美味しいのがたくさんなってくれればそれでよし。です。
2014 6月
28
何の鳥の巣かは分かりませんが、リンゴの枝陰に上手いこと作ってありました。
羽毛痕が無いので、卵を産む前に巣を離れてしまったのかもしれません。
2014 6月
27
一番摘果待ちのふじリンゴ。
ずいぶん大きくなってしまいました。
この中から最終的に残るのは、右の方の1個と、左端の1個、くらいでしょうか、、。