日誌 — J&M高野農園

日誌

2014 6月

23

ワサビ畑

今日の午後、大町方面へ出掛けました。
有名な大王わさび農場へ初めて行ってみました。
伊豆方面で山の中にある小さな野生に近い(?)ワサビ畑は見たことがありましたが、
これだけ大規模な施設の畑は初めて見ました。

強い日射しからワサビの葉を守るために、黒い寒冷紗が一面に被せてある様子が圧巻でした。
春には、寒冷紗は被せていなくて、白い花をつけた新緑が広がっているのですね・・。
土ではなく、石の畝で育てて (さらに…)

過去の今日

2014 6月

17

青物天国(地獄?)

毎日、青物野菜ばかり食べています。
アスパラガスがそろそろ終わりになり、初ブロッコリーが穫れました。
雨が少ないので(水やりをしなかったので)、4本植えたうち、ちゃんと育ったのはこの一つだけでした。
レタスは、飛んでくる虫(チョウチョ)対策は、ネットを被せたことで完璧でしたが、地を這ってくる虫を防ぎそこねて、
株元から侵入を許してしまいました。傷んでいるところを切り落とすのが大変手間です。
レタスは (さらに…)

過去の今日

2014 6月

15

ブルーベリー(まだ緑色)

実が大きくなってきました。
まだ緑色です。
降雨が少ないので、灌水(水やり)をしています。
あまり降らないと、夏の干ばつが心配です

過去の今日

2014 6月

3

ふじリンゴ

摘果前のふじリンゴです。
今年は開花時期のお天気具合で、1果そうにつき、5~6個そろっているものがほとんどありません。
品質的に問題なさそうなので、作業をするには楽で助かります。(^_^;)

過去の今日

  • 6月 3rd, 2013 : フキの棒
  • 2014 5月

    24

    ブルーベリーの花とミツバチ

    久しぶりに暖かい日となり、花も盛りを過ぎたブルーベリーに、ミツバチや花アブが賑やかに
    集っていました。釣り鐘状の花に頭から突っ込んでお尻だけ出している姿は可愛い!!

    過去の今日

  • 5月 24th, 2013 : 初めての畝たて
  •